ブログ

月別アーカイブ: 2021年11月

いい肉の日

DSC_0131

いい肉の日・・・しかないでしょう、今日は。
今日は何の日シリーズ、調べればきっと色んな「○○の日」があるんだと思います。いつもは調べています。が、今日は調べません!みなさんご存じ、いい肉の日です♪

写真は群馬県にある「ららん藤岡」という道の駅内、肉の駅です!服装を見る限り夏に行っていますね。今日は肉祭りとかやっているのでしょうか?焼き肉店やスーパーではお肉のセールをやっていたりしますよね。
皆さんはどんなお肉料理が1番好きですか?焼き肉にしゃぶしゃぶ、ハンバーグに焼き鳥・・・。ちなみに、すき焼きに生卵をつけるようになったのは、牛鍋屋さんで猫舌の人が中々食べられずお店が混んでしまうという問題解決のため、お客さんがやけどをすることが多かったのでやけど回避のためなどと聞いたことがあります。そしてそんなすき焼きと言えば「給料日だからすき焼き」というイメージがあります。昭和の漫画や映画に影響されてるのかな・・・私だけでしょうか(笑)?何か特別なイメージ・・・。

今年もあと1ヶ月、忙しい年末に向けて肉を食べて鋭気を養いましょう♪

芝生のロールケーキ

image0 (15)

今回は弊社副社長が見かけたという芝生のロールケーキ誕生についてです。
写真は公園などでよく見かける芝生、それをロール状にしたものです。埋設配管をするにあたり、土木屋さんが管路を掘るのですが、芝生があったのでどうするのだろう・・・としばらく様子を見ていたんだそうです。
すると芝生を剥がす専門の道具が!残念ながら時間がなかった為、機械などの写真は撮れなかったそうですがその専用の機械で器用に芝生をはがし、コロコロとロール状に巻いていったんだそう。そしてあっという間に芝生のロールケーキ誕生!ということでした。戻すときには切った所からコロコロ戻しいていく・・・中々面白いものが見れたとのことでした。

ちなみに芝と芝生の違いですが、芝とはこの植物そのものの名称で、芝生とは人工的に芝という植物を一面に植えたもののことをいうそうです。

大山阿夫利神社

11月
DSC_0974

5年前の今日、私は大山に登山していたそうです(笑)。御朱印帳を眺めていたらちょうど今日いただいた御朱印があったのでUPしてみました。紅葉も見頃だったようで楽しそうな写真、しかしこの後雨に降られました・・・。

神奈川県伊勢原市にある大山、別名「あめふり山」とも呼ばれ、古くから雨乞いの聖地として知られてきました。山頂付近ではよく霧が出たり雲がかかったりするからだそうです。そのため「阿夫利神社」も「あめふり神社」とも呼ばれています。神社は山頂と中腹にあり、御朱印も2種類あったのでどちらもありがたくいただきました。ご神水をいただき、山頂へ。ちょっと寒かったのでカップラーメンを食べましたが、山頂で食べるのって何であんなにおいしいのか・・・登山がやめられない理由の1つです♪

大山は独楽や豆腐、お蕎麦も有名で参道にはお土産屋さんもあり、登山初心者でも楽しめる山です。興味のある方はコロナが落ち着いたら是非♪

かまぼこの日

DSC_1177
1539000468806

今日は何の日シリーズ、今日はかまぼこの日です。

1115年の文献に初めてかまぼこが登場することから11/15がかまぼこの日となったそうです。
文献では当時の右大臣の祝い膳にかまぼこが記載されています。この頃のかまぼこは竹の棒に魚のすり身を巻き付けて焼いていたので、形が蒲(がま)という植物に似ていたことから「蒲鉾」と呼ばれるようになったそうです。それだと現在では竹輪ですよね。板付のかまぼこは室町時代から作られるようになり、次第にこちらがかまぼこと呼ばれるようになりました。

写真は神奈川県小田原市にある鈴廣で竹輪&蒲鉾を作る体験をしたときのものです。果物が入っているものや、職人の飾り切り蒲鉾はとても素敵でした。来月のおせち作りには王道の紅白かまぼこ、欠かせませんね☆今年もあと1ヶ月半。気を引き締めて頑張りましょう♪

秋の休日

line_421906480204781
line_421875763313126

秋の休日、紅葉狩りや食べ歩きなどをして過ごしたいなぁ・・・と思っていたら先週末、社長が孫を2人連れてそんな休日を過ごしていたそうです。

山梨県の山中湖では紅葉まつりが開催されていたそうで、とても見頃だったそうです。写真1枚目は社長の初孫が、自身の弟と社長を撮ってくれたもので、素敵な写真だと思って使わせてもらいました。ピザやポテト、大きな唐揚げなどを気持ちのいい青空の下で堪能したそうです。お外ご飯ってとっても美味しいんですよね、うらやましいっ☆

また、山中湖で有名な水陸両用バス。これにも乗ってきたそうです。中々セレブな金額の乗り物だったそうですが、これもいい思い出になったのではないかと思います。
気持ちのいい季節、仕事が忙しい中でも遊び心を忘れずに、感染予防をしっかりとして楽しみたいものですね☆

夜景

DSC_1082

電気工事と聞くと電灯やコンセント設置のイメージだと思います。しかしブログで紹介したこともあるようにアンテナ基地局やソーラーパネルの清掃などという仕事もあったりします。

写真は神奈川県相模原市で行われていたイルミネーションです。電気のお花かわいいですよね♪あちこちでイルミネーションを見られる季節になってきました。
弊社ではイルミネーションの仕事をしたことはありません。が、皆さんが見ている夜景の一部は弊社の仕事かもしれません。マンションや公共施設など、大型建造物の仕事を多く手がけているのでかなりの数の照明をつけています。東京、神奈川近郊で仕事をしていることが多いので近隣県のみなさんが見ている夜景の中で弊社が取付けた照明がいくつあるか・・・そう考えるとイルミネーションではありませんが生活に必要だということだけでなく、素敵な仕事をしているのかもしれません☆

ロッシ引退

1632996665068

写真はツインリンク茂木で社長が撮った1枚です。
バレンティーノ・ロッシ、イタリアのオートバイレーサーです。

ロードレース世界選手権参戦以来、15年間で9回ものワールドチャンピオン獲得。現時点では史上唯一の「2ストローク時代に125~500cc迄の開催されている全カテゴリ-でチャンピオン」を獲得。そのため、史上最強のライダーとの呼び声も高いバレンティーノ・ロッシ。ファンサービスも旺盛で、世界的にファンも多く、観客席は黄色(ロッシカラー)く染まるロッシ。そんなロッシの引退まであと10日・・・。

多くの趣味をもつ社長ですが彼のレースを生で見るために毎年ツインリンク茂木へ観戦に行っていました。それもコロナの影響で去年も今年も日本でのレースがなくなり、見られずじまいでの引退。これはかなり社長が落ち込むと思われ今から心配です。何とか社長を支えねばと思う今日この頃でした(笑)。

お酒の日

DSC_0186

今日は何の日の記念日ですが、今日はなんとお酒関連が3つもあるようなんです。

泡盛の日:沖縄県酒造組合連合が記念日として制定しています。11月から泡盛の製造が最盛期を迎えるからだそう。沖縄のお酒だからか暑い季節とイメージしがちですがこれからが全盛期だそうです。

本格焼酎の日:日本酒造組合中央会が記念日として制定しています。8月~9月頃に仕込まれた新酒が飲めるようになるのが例年11月の始め頃ということにちなんで制定されたんだそうです。

キクマサピンの日:菊正宗酒造株式会社が記念日として制定しています。11月は寒くなり日本酒がより美味しくなる季節だということと、モンドセレクションで金賞を受賞した「キクマサピン」の語呂合せで制定したのだそう。写真は神戸にある菊正宗酒造の記念館ですね。PCの中に眠っていた写真を掘り出してみました(笑)。