ブログ

月別アーカイブ: 2023年5月

ニッパー?ニッパ?

image1

社員がお気に入りと言って使っていたケイバのニッパ。御覧の通り刃がガタガタなので買い替えたそうですが、道具、大事に使っていますね♪切れ味が悪いと仕事にも支障が出るので仕方なく買い替えるものの、やっぱりケイバだそうです(笑)。
ところで・・・ニッパー?ニッパ?どっちが正しいのだろうと思い検索。JIS規格だとニッパですが、英語ではニッパーと語尾を伸ばして発音するそうです。メーカーによっても呼び方が違うのでどちらも間違ってはいないんでしょうね。とりあえず個人的にはJIS規格ということでニッパと呼ぼうと思います。

食堂車の日

DSC_3161

・・・と、いいつつ写真は駅弁(笑)。機会があれば利用してみたい食堂車ですが、周りに食堂車に乗ったことがあるという方がおらず写真が入手できませんでした。
1899年の今日、山陽鉄道で日本初の食堂車が誕生しました☆当時はとても人気があったそうですが太平洋戦争がきっかけで全線で廃止。戦後、状況が落ち着くと従来の食堂車に加えビュッフェ形式やフルコース料理が楽しめる路線も登場♪これは是非体験してみたかったものです。現在ではさまざまな技術が向上し、新幹線の旅行時間もかなり短縮されたことなどもあり一部の観光列車以外での食堂車が廃止されてしまったのはとても残念なことですね・・・。いつか観光列車で食堂車の体験をしてみたいものです。
ともあれ、駅弁でも十分楽しい旅になりますけどね♪

あいかわ公園リニューアル

あいかわこうえん2
あいかわこうえん

前回のブログで紹介した牧場からすぐのところにある「県立あいかわ公園」。以前ブログに登場していますが、この大人気の公園、一部の広場がリニューアルしました!カラフルな広場には数人で乗ることができる変わった形のブランコや、某ゲームに大量に登場する緑の土管など。他にもトンネルや砂場、幅広の滑り台などが登場♪これは土日にはまた混んでしまいそうです。平日にも訪れることができる未就学児のいるご家庭にはとてもおススメなんですけどね。
そんなあいかわ公園が町内にある愛川町。子育てがしやすいこの土地で働いてみませんか?五月病になっているあなた!転職してみませんか?未経験者でも歓迎ですよ☆

GW 2

服部4
服部2

GWの話題、その2です。GW前といえば動物の出産ラッシュ時季。愛川町にある牧場もヤギ(羊?)の赤ちゃんがいっぱい♪ものすごい癒し空間になっていました。動物大好きな社長の孫。「あかちゃん!」とテンション高く楽しんでいた様子でした。そしてこの孫が着ているチョッキ、もちろん自腹での購入ですよ、社長に許可をもらって社名入りのチョッキです☆幼い孫2人分の作業着、つい買ってしまいました(笑)。小さい子が着ると作業着もとってもかわいく見えちゃう不思議。どかじゃんも1着買ってしまったので次の冬には着てもらおうと思っています♪

チャレンジャー

DSC_3815

前回のブログで確かに「チャレンジは必要」みたいなことは書きましたが・・・このチャレンジはいかがなものなのでしょう?
ふと見かけた自動販売機。暖かいココアやコーヒーを探していた私。「あー、イチゴオレか。ちょっと甘すぎるような」と思った視線の先には内容も気になる、そしてネーミングセンスも気になる飲み物が!「TA・REドリンク」って(笑)。しかも「カルビ風」って(笑)。チャレンジのしかたはその業界にもよりますが、さすがに飲んでみる勇気がなかった私。
でも今でも気になるそのお味。みなさんは後悔のないように気になることは是非チャレンジしてみてくださいね☆

GW 1

DSC_3904
DSC_3926

ゴールデンウィークが明けて1週間になりました。みなさんは五月病になっていませんか?今年のゴールデンウィークは有給を少し使うとかなりの長期休暇になるということで、思い切り楽しんだ方もいらっしゃるのでは?
写真は社長宅のBBQです。毎年スペアリブやエビなど豪華なBBQ。大人はビールで子供は「こどもビール」が定番でしたが・・・今年は趣向を変えてクレパスラムネ!カラフルでかわいいだけではなく味もそれぞれ違っていたので、何の味なのか当てながら楽しくおいしくいただけました♪昔ながらのラムネも十分魅力的ですが人気にあぐらをかかずに進化していくものは見習わなければならないですね。

五月病にならないよう、うまく休みながら頑張っていきましょう♪

非常用発電機

久喜2
久喜

・・・の、オイルタンク点検用・・・の、マンホール蓋のゴムパッキン交換(笑)!が、上の写真です。
非常用発電機とは、その名の通り非常時に発動する発電機のことですね。今回は埼玉県にある放送局へ。放送局の建屋が災害や火災など、何らかの理由で停電してしまった場合でも放送を続けるための大切な設備。停電してしまっても建屋内の電気が使えるよう、建屋外に何百リットルも入るオイルタンクを埋設してあります。そのタンクに雨水などが入らないように定期的に交換しているマンホール蓋のゴムパッキン。今回は2度目のゴムパッキン交換。

ゴムパッキンの交換って電気屋の仕事なのか?と、一瞬そんな言葉が脳裏をよぎりましたが、しっかり務めてきたそうです☆

第一号公園

DSC_2793

弊社がある愛川町には多くの公園があります。近隣市を含めると中々素敵な公園だらけです。町内で1番規模が大きいのは恐らく県立あいかわ公園。さすが県立という規模です。次いで大きいのがこちらの第一号公園なのかな?と思っています。2階建ての体育館をはじめ、テニスコートや野球場、遊具のある広場もあります。遊具の広場は午前中は未就園児、午後には幼稚園~小学生で賑わいます。ジョギングコースでは老若男女問わずランニングやウォーキングをしている姿をよく見かけますよ。
愛川町に就職や引っ越しの際にはこの公園で色々な人と交流を深めるといいかもしれません☆

伊達政宗の兜

1652096791606

伊達政宗といえば、20年早く生まれていれば天下をとれたであろうといわれている人物。料理が得意で「もてなしとは、主自ら振舞うもの」と、当時の武将・・・どころか男性としても珍しい考えの持ち主。だから独眼竜と恐れられていても慕う人も多くいたんでしょうね。そんな独眼竜、伊達政宗の兜飾りです。こちらは社長の最初の男孫に贈られた兜飾り。とてもかっこいいです☆

伊達政宗の兜は有名ですよね、漆黒に輝く金色の三日月。しかしこの兜、本人が決めたものではなく、彼の父親が決めたんだそう。政宗出生時に彼の旗印は白地に赤い丸。今でいう日の丸に似ているものと決めたそうです。太陽を模していたので、これに合わせて兜は月にしたんだとか。なんともおしゃれな御父上。かと思いきや、実は仏教の曼荼羅を意識していたそうです。仏教では太陽を金剛界。月を胎蔵界を意味しています。そして曼荼羅とはこの世の理を説いているとされていたので仏の加護に通じているんですって。息子・政宗の武運長久を願っていたんでしょうね。三日月にしたのも、月が満ちていくように満願成就することも願っていたのかもしれません。

どんな時代でも子や孫を想う気持ちは変わらないものですね☆