ブログ

月別アーカイブ: 2021年10月

ハロウィン

DSC_0726

今週末はハロウィンですね。緊急事態宣言があけたとは言え、自粛する人も多いのではないでしょうか。私もその一人です・・・。

日本ではキャラクターやその年に流行ったものに仮装している人も多く見かけますが、本来は悪霊から身を守る為に、仲間だと思わせる為に魔女や悪魔に仮装をするんですよね。ハロウィンは紀元前、ケルト人が11/1を新年としていたため、10/31に大晦日、そして秋の収穫祭として盛大なお祭りを開催していたものが起源と言われています。その際ご先祖様の霊も戻ってくるとされているのでかなり大きなイベントということです。

そんなイベント、今年も楽しめないのは残念ですが秋の実りに感謝して10/31にはカボチャ料理を食べようと思います(笑)。

台湾光復節

DSC_0686

今日は何の日シリーズ、今日は台湾光復節の日だそうです。
1945年、第二次世界大戦終戦の年ですね。その年の今日、日本の統治下にあった台湾が中国に返還されたのだそうです。

台湾はとにかく原チャリがとても多かった印象があります(笑)。そして食べ物がおいしい!日本人の口にあうものばかりでした。写真は九份という場所で、階段や坂だらけの土地にお茶屋さんやお土産屋さんがひしめきあっているノスタルジックな場所でした。千と千尋の神隠しのモデルではないか?と言われている場所の1つでもあります。
ランタン祭りも有名で、願い事によって異なる色のランタンに筆で思いを書き、空に放ちます。お祭りの日でなくてもランタンの体験はできるのでお勧めです☆
コロナがまだ終息しませんが、早く旅行に行ける日がきますように☆

ガス灯

5月2

写真は山形県にある烏帽子神社(烏帽子神社)という神社の御朱印です。この神社、継ぎ目のない石造りの鳥居があり、日本一大きいということで有名です。その鳥居は明治時代に造られたものだそうです。高さは10mを超え、圧巻でした。明治35年から36年にかけて造られたのだそう。継ぎ目がないということは岩から切り出したのでしょうか?切り出せたとしても移動し、建てるとなると相当労力が必要ですよね。

ちなみにこの頃、明治時代の照明はガス灯が主流でした。ガス灯には「点消方」という街灯の点灯・消灯を行う仕事があったそうです。後にガス臭さや火災予防の観点から今のような電気が主流になったのですが、ガス灯・・・情緒があって個人的には好きなんですよね。電気屋が言ってはいけないかもしれませんが(笑)。電気はスイッチ1つで点灯も消灯も自由自在で便利になりました。が、昔の方が強かった様な気がしてしまう「人の力」というのも忘れずにいたいですね。

ソケットが・・・

ソケット

今回はソケットが折れるというショッキングな出来事が起こってしまいました。
特に価格が高いものでもないですし、消耗品といってしまえばそれまでのものではあります。それでも大切に使っている道具が壊れてしまうのは残念なことです。どこが壊れているのかというと写真下のように六角になっていなければならない部分が上のソケットにはないんです。それがないとインパクトドライバーやドリルに付けることができません。これがなくても仕事はできますが効率が全然違う!ということで今日の帰りに買って帰るそうです(笑)。

ダブルレインボー

1632996698712

今年、事務所から見えたダブルレインボーです。
が、実は私は見てないんですよね。ダブルレインボーはとても珍しい現象で見ることができると、人生が好転する。新しいスタートを切るサイン。願い事が叶う。などと言われています。私も是非見てみたかったです・・・。

二重の虹ですが、色の濃い方が主虹、薄い方を副虹と呼びます。主虹がいつも私達が見ている虹です。空側から赤・橙・黄・緑・青・藍・紫です。これに対し副虹は空側から紫・藍・・・と、逆の色になります。肉眼で全色確認することは難しいのですが色の順番が逆だということは写真でも分かりますね。大気中で水滴を反射しているから虹が見えるのですが、その反射している回数が1回なのが主虹、2回なのが副虹なのだそう。

直接見ることが出来なくても待ち受けにしたりすると幸運の恩恵を受けられるそうですよ☆皆様の願いが叶いますように☆

休憩時間

image0 (14)

先日、仲良くしていただいている電気屋さんから休憩時間に差し入れをいただきました☆
パチンコで勝ったということで写真にあるパイの実をはじめ、とんがりコーンやコーヒーをいただきました。とんがりコーン、子供の頃に指にさして食べませんでしたか?ポテコも指にはめて食べませんでした?子供はみんなそうやって食べていたような・・・。職人の休憩時間はタバコとコーヒーというイメージがあるかもしれませんが結構甘い物を食べてることもあるんですよ(笑)。
前回のブログに引き続き、仲良くしていただいている方のお話でした。ごちそうさまでした!

仕立船

image0 (9)
image3 (3)

先月弊社副社長が仕立船で釣りに行ったときの写真です。
船釣りには「乗り合い」と「仕立て」があり、乗り合いはその時に集まった知らない人同士で乗っていく船釣り。仕立ては仲間同士で船を貸し切って行く船釣りのことを言います。

今回は協力会社さん、仕事をふってくれている方、現場が一緒だった空調屋さん達と行ってきたそう。職場でしか会わない他社の方と交流できる貴重な機会、存分に楽しんできたようですよ。写真の魚、左から鰹、鯖、鰺、イナダ。と、多種類の魚が釣れて釣果も満足なものに。魚の種類を・・・と、写真には4匹しか写っていませんが相当数釣れたそうです。うらやましい!本当は鰺狙いだったはずが鯖が爆釣!彼は鯖が好物だそうで本人的にはこの結果に更に大満足だそうで。ただ鰺を釣りに行くと聞いていた鰺好きの私としては残念な結果。・・・と思っていましたが、とても立派な鯖を数匹分けていただいて竜田揚げ、味噌煮にしたらすごく美味しくいただけちゃいました♪数少なかったはずの鰺もいただいてしまい、なめろうにして美味しくいただきました♪副社長、次回も期待していますよ♪

趣味の時間や仲間、かけがえのないものですね。気分転換を忘れず仕事もプライベートも楽しくやっていきましょう☆