ブログ

月別アーカイブ: 2023年1月

餃子パーティー

DSC_1190

餃子パーティー、略してギョパっ♪ってCMありましたよね。あれ、まだやってるのかな?冷凍餃子のCMだったと思いますが、こちらは手包み、自家製餃子です!と言っても皮は市販品なので完全手作りではないのですが4人で150個!包みました・・・。包むのも大変ですが野菜のみじん切りが1番大変かもしれないですね。それだけの餃子もフライパンとホットプレートで焼き続けましたがあっという間に完食!
餃子をフライパンで焼くコツは最初は強火で焼き色を付ける。焼き色がついたら小麦粉を溶いたお湯を回しかける(小麦粉が多いとベタベタした仕上がりに・・・)。蓋をして蒸し焼き。からの、火が通ったら蓋を外して強火で汁気をとばします。カロリーを気にしないのであればとどめにごま油を回しかけて揚げ焼きに。これでパリパリ間違いなし♪

みんな大好き餃子パーティー。準備は大変だけどまた機会があるといいなと思います☆

滑車

image0 (2)

今回は幹線を通線する際に使用する道具をほんの少しだけ紹介しようと思います。と、言っても電線の抵抗を少なくするための滑車です。滑車・・・やりましたね、学生の頃に授業で。抵抗値を求めたり何かを求めたり(笑)。物理が苦手だった私はあまり覚えていませんが・・・その滑車です。
厚木市にある工場で幹線をケーブルラックに通すという仕事があったのですが、これがなかなかな距離でした。なので弊社にあった滑車や、写真にはありませんがウィンチ(巻き上げ機)を使用して通線してきたんですね。人力では大変な作業も工具や道具を駆使して安全に、素早く、正確に作業ができるということはとても素晴らしいことだと思います♪

梅園

DSC_2048

私がよく行く公園です。弊社がある愛川町のお隣、相模原市の公園ですが、梅が開花していました。この日は造園業の方が剪定をされていました。何をどう剪定したらいいのか、素人の私にはさっぱり分かりませんが色々計算されているんだろなと思い、つい見入ってしまいました(笑)。この公園は梅だけでなくバラやアジサイ園も有名で、個人的には雑木林もお気に入り。草や花、木々は自然界にあるもので人間が手入れをしなくても生きていけるんだろうなぁとは思いますが、人の手が入って初めて歩きやすく、見やすいものになっているんだと改めて感じました。
造園業もそうですが、電気工事業も縁の下の力もち。普段はあまり存在を感じない仕事かもしれませんが、とても大切なお仕事。そんな業種に目を向けてもらえたらうれしいです☆

海外団体旅行の日

DSC_1219
CIMG0357

1965年の今日、日本航空が初の海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなったので、今日はその記念日だそうです。団体で海外に行ったことはないのですが、旅先での団体ツアーには参加しているので、そんな感じかな?と勝手にイメージしています。本来は自由に回る旅行が好きなのですが、1日に回りたい場所が離れていたり、公共交通機関のアクセスが悪かったり、英語が苦手なのにディープな場所に行きたい。となってくるとツアーは安心して利用できていいですよね♪2枚の写真、どちらも団体ツアーで行きました。上はマレーシア、下はハワイです。どちらも素敵な国だったのでまた訪問できたらいいなと思っています。

さて、今日の誕生花はキンポウゲなど。花言葉は「こどもらしさ」など。いいですね、子供らしさ。昔のような何にでも臆することなくチャレンジしたり楽しんでいた心。大切にできたらいいなと思います☆

みのむし

DSC_1732

かわいいですよね、みのむし♪枯れた木などに揺られている秋から冬の風物詩です。春はまだかなあ・・・☆ん?かわいいと思っているけど、中身って虫ですよね。蛾の幼虫ですよね。・・・嫌かも。でも中身を想像しなければかわいいです(笑)。みのむしをみのから出して、カラフルな紙や毛糸しかない所で飼うと、そこにあるものを使ってカラフルなミノを作るそうですよ♪やってみたいと思いますが、やっぱり見たくないな、虫。
そんな身近にいるみのむしですが、「オオミノガ」という蛾は神奈川をはじめ、数県で絶滅危惧種指定されているとのことでした。この写真は近所で撮ったものだし、分かりづらいけど1本の木に10を超えるみのむしがいたので該当しないとは思いますが。

私たちに出来ることは少ないですが、外敵から身を守るのが苦手な固有種を守るため、少なくともごみを捨てたり、飼っていた生き物を捨てたりすることはやめてもらいたいものですね。

霜柱

DSC_1597

子供の頃はよく踏んで遊んでいた霜柱。大人になって見ることも減ったと思っていましたが立派な霜柱がありました♪あいかわ公園での1枚です☆踏むと独特な感触があって、音があって。好きだったなあと思い出していましたがふと疑問が。霜柱ってどうやって出来るんだろう?考えてもわからなかったので調べてみました♪
霜柱を検索すると「毛細管現象」という言葉がちょくちょくヒットします。どうやら霜柱はこの毛細管現象によって発生するようです。毛細管現象とは水の表面張力によって細かい隙間を水分が上昇することをいうんだそう。暖かい土の中から水分が持ち上げられて寒い地表に出て凍る。そして更に水分が上昇して凍り・・・ということを繰り返して出来上がるそうです。こんな霜柱ができるほど、まだまだ寒い日が続いているので皆様もお体にはお気を付けください☆

寒川神社

DSC_1794

パワースポットである「レイライン」。ご存じですか?最強パワースポットとも言われる富士山や伊勢神宮などもレイライン上にあります。神奈川県にある寒川神社もレイライン上なんですよね☆いつもは氏神様である座間市の神社に初詣に行くのですが今年は2年連続で寒川神社。そしておみくじでは大吉っ♪幸先のいい1年になりそうです♪そしてこちらの神社、カード型の御守があり財布などに入れて常に持ち歩けるので私のお気に入りなんです♪とはいえ、氏神様をないがしろにしているわけじゃないんですよ!ちゃんと大切に思っています(笑)。

明けましておめでとうございます

DSC_1752

今日は1月も9日となってしまいました。けれど、今回の年末年始休暇が長く、なんと今日が仕事始めなんです。こんなにも遅い仕事始めは過去になかったような・・・。というわけで、あけましておめでとうございます。この挨拶もいつまで言っていいものか・・・と心配になり調べてみたところ、小正月である1月15日まではOKとのことでした。一安心です(笑)。
さて、写真は毎年恒例の社長宅、手作りおせちです。奥さんと娘、孫の3人で力を合わせて作っています。おせち料理には色々な演技担ぎがありますよね。黒豆は黒く日焼けするほど健康に、や、マメに働く。数の子は子孫繁栄など。写真にあるきんぴらごぼうは単に社長の好物として作っているのですが(笑)。家庭によって味や献立に特色が出るおせち料理、いいですよね♪

そんなわけで、本日よりけがや事故のないよう頑張らせていただきますので本年も宜しくお願いいたします!