ブログ|有限会社竜弘電気

オフィシャルブログ

サーカス[愛川町 相模原市 厚木市 求人]

ところで・・・年末年始休暇、皆さんは楽しみましたか?大掃除やあいさつ回りなどで他の長期休暇に比べてのんびりする時間がないとは思います。が、そんな中、弊社社員は家族でサーカスを見に行ってきたそうです。4歳の末っ子は少し飽き気味だったようですが、2時間に及ぶショーは目を見張るものだったよう。サーカステントの隣に一般人でも体験できる大車輪があり、大人は挑戦したかったものの・・・その目の前に子供が大好き迷路があったため、断念したんだとか(涙)。中々できない体験、ぜひ体験して感想を聞きたかったものです。

みんな移住の日[愛川町 相模原市 厚木市 求人]

今日は「みんな移住の日」だそう。1(い)月10(じゅう)日の語呂合わせで「生きたいところで生きる」という理念を掲げている企業が制定したものなんだとか。生きたいところで生きる。当たり前のようで中々できません。仕事や学校、戦争や人間関係、利便性など、どうしてもしがらみがあるので難しいのが現実です。何のしがらみもなかったら・・・皆さんはどんなところに住みたいですか?海が綺麗な港町、満点の星空を眺められる山中。便利な街中?自然が多い田舎?海外移住も最近は珍しくないですよね。

弊社がある愛川町も実は移住者が多い土地。自然が魅力的だったり、海外から働きに来ている外国人が多かったり。おかげで町内にはタイやスリランカ、ペルーの飲食店や個人商店なんかも結構あるんですよ。日本語もほとんど通じるのでプチ海外旅行気分で他国の料理をいただけます♪写真は中南米、特にペルー料理になるのかな・・・?とっても美味しかったですよ♪

新春[愛川町 相模原市 厚木市 求人]

IMG_4772.JPG DSC_3831~2.JPG

明けましておめでとうございます。
今年もすでに1週間…今朝は七草粥食べましたか?冬の間に不足しがちな栄養を補うための七草を用いて、年末年始の胃疲れを癒すためのお粥といわれています。

セリ:ビタミンやミネラルが豊富
ナズナ:血液サラサラ効果
ゴギョウ:利尿作用と解毒作用
ハコベラ:ビタミンCが豊富
ホトケノザ:鎮静作用や消炎作用
スズナ:ビタミンやミネラルが豊富
スズシロ:ビタミンCや食物繊維が豊富

これら七草を6日の夜(酉の刻)から2時間毎に1種類づつ炊いて細かくし、7日の朝(辰の刻)から煮て食べるのが正式な食べ方なんだとか。まさか前日から作るものとは知りませんでした…。そこまで手をかけるわけにはいきませんが、今朝は毎年恒例の七草粥をしっかり食べました♪無病息災を願って…☆
新年最初のブログ写真はパワースポットと名高い箱根神社の奥宮、箱根元宮神社と富士山。そしておせち料理と蟹。でした☆

本年も宜しくお願い申し上げます。

年末の御挨拶[愛川町 相模原市 海老名市 求人]

DSC_3740.JPG

ホームページがリニューアルしたのも束の間、長期休暇に入ります。現場により本日からお休みをいただいている従業員もいますが弊社と致しましては本日が仕事納めです。本年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。尚、新年の仕事始めは1月6日(月)となります。

写真は今月行われた忘年会の様子です。弊社社員は勿論、社員の家族や協力会社様のご希望があれば参加可能!ということで14名で行われました。賑やかに、今年の労をねぎらって、おいしいお肉で締めました♪来年も事故等なく、楽しく仕事が出来ますように…☆

ホームページリニューアルしました

apple-touch-icon.png

今後ともよろしくお願いします。

クリスマス [愛川町 相模原市 海老名市 求人]

DSC_7384クリスマス (4)

明日はクリスマスイブ☆皆さんは何かご予定ありますか?私が好きなアーティストの歌にもあります。「猫も走るほど忙しいこんな年末に、どいつが持ってきたんだろう?クリスマスなんか」・・・確かに(笑)。今年の仕事も佳境を迎え、家では大掃除や年始に向けての準備、子供達の学校等も休みになり、てんやわんやです。

それでも楽しみなのがクリスマス。写真左は宮ケ瀬での人気イベント、気球です。夜の気球なんて中々乗れないし、見られない。一見の価値ありです。弊社から30分かからない 場所ではありますが、この時期ばかりは渋滞や駐車場問題で30分以上かかってしまうことも・・・。それでも露店やイルミネーション、そして気球を見たくてつい訪れてしまう素敵な場所です☆皆さんも素敵なクリスマスを☆

 

まるっとマルシェ [愛川町 相模原市 座間市 求人]

DSC_3594.trashed-1735641222-DSC_3601

先月末、相模原市にある淵野辺公園で「まるっとマルシェ」が開催されました。弊社から30分程の場所にあり、自然豊か、幅広い年齢が遊べる遊具あり、駐車場も広めということもあり私は常連になりつつあります(笑)。前回の「げんきマルシェ」同様、子供が遊べるスペースもありました。毎回同じお店に出会えるとは限らない一期一会のマルシェはとても魅力的です♪今回はあまり買い物はしませんでしたが、和太鼓のパフォーマンスや中学生によるジャグリングなど、足を止めるお客さんも多くいらっしゃいましたよ。

ワークショップではスクイーズが作れたり、キーホルダーが作れたり。女の子向けのものが多かったので自分で描いた絵が缶バッジになるというものを体験してきました。ちなみに救急車だそうです☆老若男女、色々な人と関わり、買い物や体験ができるマルシェ。また次回も訪れてみたいと思います♪

大掃除 [愛川町 相模原市 座間市 求人]

DSC_2943DSC_2941

写真とタイトルが合っていませんね(笑)。食べたいんです。ラーメン。相模原市にある「おやじ」というラーメン屋さんで、個人的に好きな北海道味噌ラーメン♪大掃除が終わったらご褒美に行こうかなと思っています。

大掃除は1年の汚れを落とすものなので年末にやるというイメージが強くありますが、最近では11月中に終わらせてしまう方も多いんだとニュースでやっていました。確かに年末が近づくにつれ寒さも厳しくなり、忙しくもなり・・・最後まで終わらなかった!という方もいるかもしれません。そう考えると余裕がある11月に済ませるのもいいですよね。最近ではお掃除グッズも便利なものが増え、昔ながらの掃除の知恵も必要なくなってきました。それでもこの季節になると祖母が言っていた掃除のやり方を思い出します。窓ふきにも靴の湿気取りにも、畳掃除にも大活躍していたあれ。買っている人も減っていますよね、そうです。新聞紙!そんな先人の知恵も忘れずにいきたいものです。

泣いても笑ってもあと半月で今年が終わります。大掃除を頑張ってご褒美に美味しいものでも食べましょう♪

山の神の日 [愛川町 相模原市 厚木市 求人]

20240407143034_IMG_157520240407141354_IMG_1552

古くから日本では12月12日が山の神の誕生日とされています。この日は山の神が山に何本の木があるのか数えていると考えられていたことから、その邪魔をしないために入山を避けるという風習があるそうです。入山してしまうと神様が人間を木と間違えて数に入れてしまい、なんと、山から出られなくなってしまうだとか!それは怖い・・・。他にも12月12日は「いちに!いちに!」と「歩こうの日」ともされているので何となく山歩きしたくなっちゃうなと感じましたが帰れなくなると怖いのでやめておきます・・・。

写真にある浅間神社の本宮は富士山のおひざ元にあり、富士山をご神体としているので「山の神様としてぴったりでは?」と思い、UPしてみました。・・・が、写真は本宮ではなく栃木県佐野市のものです。とてもパワーを感じる御朱印だったので残り少ない今年を皆さんが乗り切れますように☆

 

小田原忘年会 [愛川町 相模原市 厚木市 求人]

17307765996851730776599350

忘年会のシーズンですね。コロナが蔓延し自粛が必要とされ、忘年会などのイベントもかなり減ったように感じます。そんな自粛ムードも何年か前に解け、今年は社員のプライベート忘年会が小田原で行われたそうです。高校が小田原市にあったということで忘年会は大体小田原で行われているそう。今回はイタリアンで当時の部活仲間と楽しんだということでした。小田原の地ビールで乾杯♪そしてラベルを見ると・・・なんと醸造所は厚木だったんだとか(笑)。家の近くじゃん!と突っ込みを入れながらも学生時代からの気心知れた仲間と会えるのはうらやましい限りですね。

当たり前の毎日がコロナで奪われたように、いつ、誰に、何が起きるかは分かりません。やりたいことは忙しさを理由にしたり面倒くさがって後回しにせず、フットワーク軽くいきたいものです☆