ブログ

月別アーカイブ: 2022年2月

一戸建て引込工事

信男4
信男3

新築一戸建ての引込工事です。
いいですね、新築一戸建て。夢があります☆家を一軒建てるだけでも色々な業者さんに入ってもらうことになります。その中に電気も勿論含まれますね。室内灯やコンセントは当然ですが、まず建物の中に電気を通さなければ室内で電気は使えません。

なので、今回は屋外の工事です。穴を1m程堀り、そこに引き込み用ポールをたてます。そこから埋設配管で住宅までの電線を通します。ポールの根元には転倒防止用のコンクリートをうちました。これからの季節は春一番。そして台風の多い国ですから事故防止の為にも必要な一手間です。光回線やテレビ、電話や電力メーターを引き込む為の盤をポールに取りつけ、今回の工事はおしまいです。あとは電力会社様等が電線を引き込みます。
早く工事が終わって住めるといいですね☆

富士山の日

DSC_0451

おとといは2022年2月22日ということでニャンニャン猫の日☆特別なグッズ販売やイベントがあったそうです。
そして昨日は2月23日、語呂合せで富士山の日です。
富士山の日を最初に制定したのは2001年に山梨県河口湖町、次いで2009年に静岡県が制定したそうです。その後2011年に山梨県が制定し・・・と、追いかけっこのような構図になってしまったようです。そういえば山梨県と静岡県、どちら側から見た富士山が正面なのかという論争があったような・・・。神奈川県民の私から見るとどちらも十分美しいと思うんですけどね。
そんな争っているように見える両県ですが実は1998年の時点で両県が提携して「富士山憲章」なるものを制定していたそうです。富士山を後世に継承するための全国的運動の原点とするためだとか。一部のマナーの悪い登山者によって環境破壊も問題視されていますが、誰からも愛される富士山を今後も大切にしていきたいですね☆

充電させてもらえませんか

image0 (20)

・・・という番組が好きなのですが、そんな状況になってしまった写真です(笑)。

最近の工具は作業効率のためや、持ち運びを便利にするために充電式のものが増えています。バッテリーの性能もよくなっているので1度フル充電をすると当分の間使えるようになりました。これに気を抜いてしまった結果がこの写真です。電気工事の現場では通電していないことも多々あるのでまさに「充電させてもらえませんか」です(笑)。
普段であれば電池の残量を気にしながら作業し、切れる前に充電するのですがバッテリーの性能の良さに気を抜いてしまったんですね。やはりマメに確認することが大切です。

現場の仕事だけでなく準備からしっかりと確認して今週も頑張りましょう☆

天使のささやき

1607541612_maxresdefault

素敵なタイトルですね(笑)。天使のささやきとは何のことか、みなさんご存じでしょうか?6つの厳しい条件が重なると見られる可能性が上がるというダイヤモンドダストのことです。写真のような自然現象ですね、見てみたいものですが条件がちょっと厳しいんです。

1.朝・明け方であること
2.視程が1km以上あること
3.湿度があること
4.快晴であること
5.とにかく気温が低いこと(少なくとも-10度以下)
6.無風で空気が澄み切っていること

なかなかの条件ですよね。まさに奇跡の光景と言えると思います☆今日はその天使のささやきの日と制定されています。これは昭和53年の今日、日本観測史上最低気温となる-41.2度を観測したことから制定されたんだとか。凍える程寒い地域にも自然からの素敵な贈り物があるんだという雪国のマイナスイメージをプラスに変え、雪景色の美しさを知ってもらおうという意図があるんだそうです。
条件は厳しいですが、確かに見てみたいですよね、天使のささやき☆

陶芸

物作り2

今日はバレンタインですね♪去年バレンタイン事を書いたので今日は関係のない話にしてみます。

またとても古い写真です(笑)。
3年ほど前でしょうか。静岡県伊豆高原で体験した電動ろくろの体験工房で作った陶器です。コロナが流行って早2年。自由に旅行をしていた頃が懐かしく、いつになったら普通の生活が出来るのかと考えると悲しくなってしまいます・・・。気分転換も難しくなり、気が滅入る方もいらしゃいますよね。

そんな方におすすめ!おうちで陶芸、いかがですか?物作りは集中できますし、土に触っていると人間の心は落ち着くそうです。ある通販サイトでは本格的な電動ろくろが3万円ほどで売っていましたよ。今はオーブンで焼ける土も売っているようです。自作したお皿やマグで料理を楽しんでみるのもいいかもしれません♪
あとは・・・土いじりができる環境が家にあるかどうか・・・ですね(笑)。

海の安全祈念日

新島3

今日は何の記念日?ではなく、今日は祈念日です。
2003年に全国水産高校長協会が制定しました。

2001年の今日、アメリカのハワイ州オアフ島沖で愛媛県宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」がアメリカ海軍の原子力潜水艦に衝突され沈没。乗務員35名のうち、えひめ丸に取り残された9名が亡くなり救出された方のうち9名がPTSDと診断されるという悲しい事故がありました。これを追悼し、実習航海の安全を祈念するために毎年2/10に全国の水産系高校で黙祷が捧げられています。
事故は起こしたくて起こすわけではありませんが、人為的ミスが原因の事故が圧倒的に多いですよね。仕事でも車の運転でも事故を起こさないよう、慢心しないようにしたいものです。9名の犠牲者のご冥福をお祈りします。

ちなみに写真は新島出張の際のもので、今回の内容とは関係ありません。

モンスター自販機

自販機

今回の写真は山梨県甲府市にある工場近くで撮ったものだそうです。その名もモンスター自販機(笑)。

おいしいですが、決して安いとは言えないモンスターエナジードリンク。光の具合なのか、直接見ていない私には値段もわかりません・・・。このドリンクで全てを埋め尽くしたこの自動販売機。この寒い季節にも関わらず温かいコーヒーもなく、お手頃価格の水も売っていません。企業様の本気度数がうかがえますね。弊社からは遠い現場近くでの撮影だったそうですが、こんな面白い発見もあるので遠い現場も楽しいものですね☆

神社本庁の日

DSC_34212

最初に言っておきたいのですが、私は宗教団体関係者ではありません(笑)。ただの御朱印好きの事務員です。

というのも、今日は節分だな、去年は2/2だったな、と思いながら今日は何の日なのか調べてみると「神社本庁の日」というのが目に入りました。これは1946年の今日、伊勢神宮を本宗とした日本全国の神社を包括する宗教法人「神社本庁」が発足した日なので、同庁が制定した記念日なんだそうです。伊勢神宮、私の御朱印集めはこの時から始まったんだよな・・・と、懐かしくなりついUPしてしまいました。

神社と寺院では参拝方法に違いがあるんですよね。服装はサンダルや過度の肌露出は控える。神社では参道の真ん中は神様の通り道なので歩かない。基本的に二礼二拍手一礼(出雲大社などは二礼四拍手一礼)。寺院では真ん中を歩いてもいいですし、参拝時に拍手はしないそうです。ちなみに神社で拍手をする際には左手を少し上にずらして拍手をし、一礼する際に指先をそろえるというのが本来のやり方です。理由としては神様と人が一体となる動作として行い、力を分けていただく所作だと聞いたことがあります。

もう1度言いますが、宗教団体関係者ではありませんよ(笑)!