オフィシャルブログ

島原防災の日 [愛川町 相模原市 厚木市 求人]

 

1990年の今日、長崎県にある雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火しました。このニュースは幼い頃に見ましたが衝撃的だったのか、今でも覚えています。この日から半年で5回も大きな噴火をし、島原市や深江町に甚大な被害をもたらしました。この災害から「島原防災の日」が制定されたそおうです。

そんな島原ですが6、7年ほど前に訪れました。観光スポットである島原城には島原の歴史が展示されています。島原の乱やキリシタン狩りなど歴史で習いましたよね。そんなキリシタン狩りに抗った「キリシタン鍔」などの展示もあり色々考えさせられるものでした。ご当地グルメも多くあり、そうめんや具雑煮、ギリシャあたりが有名でしょうか?今回写真にあげたのは「かんざらし」という甘味で白玉粉で作った団子を島原湧水で冷やし、ハチミツなどで作った蜜をかけたものなんだそう。上品な甘さでとてもおいしかったです♪