オフィシャルブログ

太宰?大宰? [愛川町 相模原市 海老名市 求人]

今日は太宰治の誕生日&忌日。誕生日と亡くなった日が同じという文豪です。さて、この太宰治という名前はペンネームですが、太宰とは、太宰府天満宮からとったとされる一説があります。ということを調べていてふと気になったのが「太宰府」と「大宰府」どっちなんだ?という疑問。

古代における印影には「大宰之印」とあり「大宰府」。しかし中世以降の文書ではほとんどが「太宰府」となっているそう。使い分けはどうなっているのでしょう?天満宮は太宰府ですよね、御朱印にある通り。大宰府政庁跡は「点」がないのに太宰府市には「点」がある。うーん・・・いくつかサイトで調べてみたものの中々難しいものでした。一般的には古代の役所や遺跡に関しては「大宰府」で、中世以降の地名は「太宰府」と、太宰府市の情報に載っていました。太宰府市の情報なら正しいはず!というのが私の結論です。そうなると大阪と大坂の違いも気になりますが・・・知っている方がいらっしゃったら教えてください(笑)。

話は変わり、2枚目の写真ですが、太宰府天満宮で撮影したところ、こんな写真になったんだとか。何かいいことが起こりそうです☆